-
〜VOL13〜 与那原町・西原町 沖縄戦で激戦となった美しい稜線の丘「運玉森」
那覇から車で30分。沖縄本島の東側与那原町と西原町の境にある小高い丘「運玉森」「ウンタマムイ」と呼びます。沖縄の方言で森は「ムイ」と呼れ、地形が高くなっている場所を表す言葉です。与那原や西原のどこからでも見えるこの丘も戦場になりました。今回は綺麗な丘「運玉森」を紹介します。 -
〜VOL9〜 西原町小波津の戦跡 民家にも残る沖縄戦の爪痕「石塀の弾痕」
西原町小波津「石塀の弾痕」は、民家の石塀に沖縄戦当時の激しい弾痕が残っています。 石塀の横に説明文がありますが、当時この民家に日本軍の宿舎が置かれていました。沖縄戦が始まると、東海岸の西原町も激しい戦火にみまわれました。 今回は民家に残る沖縄戦の戦跡を紹介します。 -
〜VOL8〜 西原町翁長の戦跡 沖縄戦時、壕の中にあった「旧西原村役場壕」
戦時中、重要書類を補完するために、県庁や市町村役場も壕の中にありました。「旧西原村役場壕」もその1つです。今回は西原町にある「旧西原村役場壕」を紹介します。