-
戦争遺跡
– VOL33 -「伊原第一外科壕」糸満市伊原の戦争遺跡 ひめゆり学…
「ひめゆりの塔」のすぐ近くにひめゆり学徒隊がいたもう一つの外科壕が「伊原第一外科壕」があります「ひめゆりの塔… -
戦争遺跡
– VOL32 – 糸満市山城の戦争遺跡 ひめゆり学徒隊…
糸満市伊原は病院壕が多く残っています。伊原周辺には多くの陸軍病院壕の機能が、うつされました。今でも実際足を運… -
戦争遺跡
– VOL31 -「伊原第三外科壕」と「ひめゆりの塔」糸満市伊原の戦…
沖縄戦を語る上で重要な学生の動員。当時青春を謳歌していた夢ある少女たちも戦争に巻き込まれていき、そして亡くな… -
戦争遺跡
– VOL30 -「歩兵第八十九連隊玉砕終焉之地」糸満市字新垣の戦争…
意外かもしれませんが、沖縄戦では都道府県出身別の出身者で沖縄県の次に2番目に多いのが、北海道です。なぜ北海道出… -
戦争遺跡
– VOL29 -「轟の壕」糸満市伊敷の戦争遺跡 500人余りの人が…
「県庁最後の壕」と呼ばれ、500人余りの住民が避難していた「轟の壕」。そしてここでも軍民混在の中、多くの住民が亡… -
戦争遺跡
– VOL28 -「魂魄之塔」糸満市米須の戦争遺跡 戦後最も早く建立…
糸満市米須周辺は沖縄戦の最終盤にかけて激戦になった場所です。 米須周辺でも多くの方が亡くなりました。戦後すぐ、…