〜VOL2〜 読谷村渡具知海岸の戦争遺跡 「アメリカ軍上陸地モニュメント」              

※この記事には広告を含む場合があります

当サイトの記事には広告として、アフィリエイトプログラムが使用されています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

当サイトの円滑な運営のため、読者の方にはご理解とご協力をよろしくお願いします。

アメリカ軍の上陸地点は南北約20キロの海岸線に上陸しました。
広大な範囲に上陸しているので、「アメリカ軍の上陸のモニュメント」はいくつかあります。

今回が上陸地点の一つ、読谷村渡具知にある「アメリカ軍の上陸のモニュメント」を紹介します。

読谷村の「アメリカ軍上陸のモニュメント」

アメリカ軍は1945年4月1日、北谷の海岸から読谷村渡具知海岸にかけて上陸作戦を開始しました。

北谷から読谷にかけて上陸した理由は、上陸後沖縄本島を南部と北部に二分できることや、読谷には滑走路があったこと、また攻撃を支えるために必要な物資の荷下ろしができる、大きな浜があったことがあげられます。

日本軍が宜野湾から南にかけて持久作戦をとる方針であったため、本島中部西海岸沿岸に置いた部隊は僅かだったこともあり、アメリカ軍はその日のうちに6万人が揚陸しました。

あわせて読みたい【〜VOL5〜読谷村座喜味「北飛行場」と「掩体壕」】

現在はビーチが整備された綺麗な海岸



上陸地点の中心となった比謝川河口付近の丘上には北谷馬場公園のモニュメント同様、「アメリカ軍上陸地のモニュメント」があります。

モニュメントが設置してある高台からは、北谷方面への海岸線が見渡せる非常に眺めの良い景色が広がってます。休日になると北谷の「馬場公園」同様、家族連れや旅行客で賑わいます。
BBQの施設が整っていたり、とても雰囲気が良いです。

北部の有名な観光地に行く道中にありますので、休憩がてら立ち寄っても良いでしょう。

渡具知海岸

当時、この海岸線一帯にアメリカの艦船が押し寄せる光景を目の当たりにした住民は恐怖と不安を感じた事は容易に想像できます。

アメリカ軍の中には日本軍の抵抗が少ないことから、沖縄を早期に制圧できると考えていました。
ここから住民を巻き込んだ凄惨な沖縄戦が始まっていくのです。

美しい海が二度と戦艦で埋め尽くされることがないよう祈るばかりです。

渡具知海岸「アメリカ軍上陸のモニュメント」

住所
沖縄県中頭郡読谷村字渡具知228
駐車場
あり

戦跡の詳細を知りたい方、記事の内容が気になる方、
実際に戦跡を案内して欲しいというご希望がございましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

ひと目でわかる沖縄戦の戦跡一覧をリリース中
戦跡を回る際のお供に是非