-
戦争遺跡
– VOL8 – 「旧西原村役場壕」西原町翁長の戦争遺跡…
戦時中、重要書類を補完するために、県庁や市町村役場も壕の中にありました。「旧西原村役場壕」もその1つです。戦… -
戦争遺跡
– VOL7 – 「戦闘指揮所」中城村北上原の戦争遺跡 …
沖縄本島東、中城村北上原にある消防学校の裏手の山一帯は、かつて161.8高地と呼ばれた陣地がありました。「161.8高… -
戦争遺跡
– VOL6 – 「義烈空挺隊玉砕の碑」読谷村座喜味の戦…
強行着陸した義烈空挺隊「義烈空挺隊玉砕の碑」。アメリカ軍だらけで四面楚歌の中、滑走路に強行着陸した「義烈空挺… -
戦争遺跡
– VOL5 – 「北飛行場」と「掩体壕」読谷村座喜味の…
現在の読谷村村役場付近は、かつて旧日本陸軍が建設しました県内最大の飛行場がありました。 沖縄戦ではア […] -
戦争遺跡
– VOL4 -「シムクガマ」読谷村波平の戦争遺跡 多くの住民の命…
沖縄県中部読谷村。「チビチリガマ」から直線で1キロほどに多くの避難民が逃げ、生き延びた壕があります。その名も「… -
戦争遺跡
– VOL3 -「チビチリガマ」読谷村波平の戦争遺跡 多くの住民…
読谷村にある「チビチリガマ」。「ガマ」とは沖縄で多く見られる石灰岩で形成された自然洞窟です。沖縄戦時「ガマ」…